働く女性の健康応援サイト 妊娠出産・母性健康管理サポート

× 閉じる

働く女性の方

働きながら安心して妊娠・出産を迎えるために

働く女性の妊娠・出産体験談

実際に働きながら妊娠・出産を体験された、働く女性の生の声をご紹介します。

小山 悦子さん

シナノケンシ株式会社
小山 悦子さん

  • ■平成5年入社。入社15年目。
  • ■技術センター工機課加工係に所属し、
    部品の検査や部品の受け入れを行なっている。
  • ■お子さんは2人。下は1歳、上は4歳。

妊娠が分かった時

妊娠が分かった時、仕事(会社)の継続についてどのように考えられましたか。

周囲の先輩方も、妊娠・出産を経ても仕事を続けていたので、私も続けていけるだろうと思っていました。

仕事を辞めようとは思いませんでした。周りの先輩方も、妊娠・出産を経ても辞めずに復職していたので、自分もやっていけるだろうと思っていました。

──仕事(会社)を続けていくことに対して、どのような不安がありましたか。また、その不安はどのようにして解消されましたか。

子育てと仕事が両立できるだろうか、という不安はありましたが、経験のある同僚にアドバイスをもらいました。

両立ができるだろうか、という不安はありましたが、会社の同僚に相談して困ったときの対処方法などを教えてもらいました。すでに子育てしながら仕事を続けている方たちのアドバイスはとても参考になりました。

──妊娠中の就業に対して、ご家族はどのように理解、または協力がありましたか。(有り難かったこと)

近くに住んでいる義母に協力してもらったので、心強かったです。

主人の実家が近いので、何かあると義母に頼んで協力してもらいました。みんな、「仕事は辞めずに続けていいよ」と言ってくれていたので、心強かったです。

母性保護の法律について

──母性健康管理を守る法律があることを、どのような機会に知りましたか。

妊娠報告をした際に、人事担当者から資料をもらって知りました。

妊娠報告をした際に、人事から制度に関する資料をもらいました。また、それ以前から、職場の同僚から制度についての話を聞くことが多かったです。

──会社には、妊娠・出産に関するどのような制度がありましたか。
また、会社からの情報で有り難かったことはどのようなものでしたか。

産後の育休を1年間取得できることが助かりました。また、人事担当者が、その都度アドバイスをくれたので有り難かったです。

産休の後、育休が1年間取得できるので助かりました。また、休暇中にも人事の柳田さんから連絡をいただき、会社の情報や手続きの方法などを、その都度教えてもらえたので有り難かったです。
「母性健康カード」は、病院でちらっと見かけたことはあったが、実際に自分で利用したことはありません。私の場合、つわりがひどかったので「つわり休暇」を利用して2週間ほど休みを取得したのですが、そのときには、母子手帳のコピーを会社に提出するだけで許可を得られました。
(つわり休暇は14日間取得することができ、そのうち3日間が有給で後は無給です。)

会社での過ごし方

──妊娠について、どのようなタイミングで会社に申し出されましたか。それはなぜですか。

体調が落ち着いてきた妊娠3ヶ月後に報告しました。

母子手帳をもらった後、(妊娠3ヶ月)で申し出ました。体調が落ち着いてきたため、報告しても大丈夫だと思いました。

──妊娠の申し出から産後職場復帰に至る社内システムの、どのような点が良かったと感じましたか。

つわり休暇や、通院休暇、育休が長く取得できる点などが良かったです。

つわり休暇や、通院休暇(妊婦健診を受ける際に取得できる)、および育休が長く取得できる点が、とても良かったです。

──職場への配慮で心がけたことがありますか。それはどのようなことですか。また、職場から受けた配慮で嬉しかったのはどのようなことでしたか。

仕事を休まないように心がけていましたが、周囲の人も私が気を遣わなくてすむように配慮してくれました。

なるべく仕事を休まないように心がけていましたが、気を遣わなくてすむように周りの方が配慮してくれていたと思います。先輩方も、育休・産休を取得していたので、自然な雰囲気を作ってくれていました。
また、重い荷物を運ぶときなどは、「運ばなくていいよ」と言って代わってくれたことが嬉しかったです。

妊娠中の健康管理

──妊娠中、ご自身の健康管理で気をつけたことはありますか。

体を冷やさないようにすることと、食生活の管理を徹底しました。

冬場は体を冷やさないように注意した他、食生活の管理を徹底していました。

──母性健康管理指示連絡カードの存在を知ったのはいつですか。

存在は知っていましたが、利用したことはありません。

病院で見かけて存在は知っていましたが、利用したことはありませんでした。

職場復帰

──職場復帰や出産後に利用した社内制度は何ですか。

時間短縮勤務を利用して、保育園の送り迎えをしています。

時間短縮勤務を利用しており、朝1時間遅く出社して、子どもを保育所に送り届けてから出社しています。帰りも私が迎えに行くことが多いのですが、どうしても行けないときは、祖母に頼んでいます。

働く女性へのメッセージ

──働く女性へのメッセージをお願いします。

すべてを完璧に行うのは無理なので、できる範囲で最大限の努力をすることが大切です。
ある程度子どもが成長すれば、少しは楽になると思います。

会社の理解がなければ、仕事を辞めざるを得なかったと思うので、制度が整っていることはとても有難いと思います。仕事をしているからと言って子どもに負担をかけたくないですが、すべてを完璧に行うのは無理なので、できる範囲で最大限のことを行うようにしています。たしかに、子どもが小さいうちは大変な面もありますが、ある程度成長すれば負担も減るので、少し我慢すれば楽になるのではないでしょうか。

この画面のトップへ

厚生労働省委託 母性健康管理サイト

(C) Ministry of Health, Labour and Welfare, All Rights Reserved.